メニュー

訪問型(アウトリーチ)、通所短時間型(ショート)の産後ケア事業がご利用可能です。
令和7年4月1日から福井市に住民票がある方も産後ケアチケットが利用できるようになりました!
(以下、各市町の産後ケア事業HPより抜粋 ↓)
【対象】
福井市 住民票がある産後1年までのお母さんと赤ちゃんで、産後ケアを必要とする方(上限3回まで)
鯖江市 鯖江市民で生後6か月になる前日までのお母さんとお子さん(上限2回まで)
永平寺町 アウトリーチ、デイサービス1型(ともにケア時間1時間程度で合わせて上限1回まで)
坂井市 産後1年までのお母さんと赤ちゃん/お母さんだけの利用も可能(上限2回まで)
ただし、発熱等感染症の疑いがある場合や医療行為の必要なお母さんまたは赤ちゃんは利用できません。
※流産、死産後の骨盤ケア、乳房ケアが必要な方も対象となります。
お手元に産後ケアチケットがない方は、市町の保健センターにお問い合わせください。
【自己負担額】
福井市 1300円 鯖江市 800円 坂井市 500円(通所短時間は400円) 永平寺町 500円
※通所6時間、宿泊型は対応しておりません。
【ケアの内容】
お母さんや赤ちゃんのからだやこころについての相談、
授乳や育児の相談、乳房ケア(マッサージ)、骨盤ケアなど
これまでのご利用例・・・
⚫︎授乳の方法を教えて欲しい(飲ませ方、授乳中の抱き方、手搾りの搾乳方法、白斑や乳腺炎の時の対応の方法)
⚫︎母乳を増やしたい(混合栄養でミルクを減らしていきたい、授乳リズムを工夫したい、マッサージを受けたい)
⚫︎骨盤の痛み・尿漏れのケア、会陰切開や帝王切開後の傷のケアを受けたい
(整体にて骨盤を始めとする全身の歪みを調整、帝王切開や会陰切開の傷のケアとして呼吸や姿勢によるセルフケアをお伝え)
⚫︎赤ちゃんの姿勢や様子を相談したい(身体が反る・硬い、向き癖や頭の形が気になる、便秘、泣きが強くなかなか寝ない)
※ お母さんと赤ちゃんの健康状態などを母子手帳やお話、計測などで確認した後、お時間の許す範囲でケアさせていただいております。尿漏れや腰痛、お傷のケアなどについては、症状の程度によっては、個別ケアをご提案させていただくこともございます。

【こんな時にご利用ください】
⚪︎母乳やミルクの相談がしたいけれど、助産院に行くのは難しい。
⚪︎母乳育児やミルク育児のことで、助産師に話を聞いてほしい。
オンラインでの通話やビデオ電話、メール、LINEでの助産師による個別の母乳育児相談になります。
福井県内、県外問わず、誰でもご利用になれます。
料金:メールやLINEでのご相談 2000円/1相談
通話やビデオ電話でのセッション(約30分) 2500円/1回

【母乳育児相談】:こんな時は是非ご相談ください。
⚪︎おっぱいをどうやって飲ませていいかわからない
⚪︎母乳をどれだけ飲めているのか心配
⚪︎搾乳の方法がわからない
⚪︎母乳の量を増やしたい
⚪︎混合栄養とのバランスを考えたい
⚪︎哺乳瓶の練習をしたい
⚪︎断乳や卒乳を考えたい など
【乳房ケア】:直接、乳房に触れてお手当てをしてほしい
⚪︎おっぱいが張って痛い、硬くてしこりがある、赤くて痛みがある、熱が出ている(乳腺炎のような症状)
⚪︎乳首に白い斑点のようなものが乳首についている(白斑) など
【持ち物】
フェイスタオル3枚、バスタオル1枚、タオルを入れるビニール袋
赤ちゃんと一緒にお越しになる方は、使用している場合はミルクや哺乳瓶、お着替えなどお出かけ用品もご持参ください。
料金:4000円 ケアのお時間の目安:1時間半程度
※ 訪問ケアは別途+1000円になりますが、市町村によっては助成を受けることができます。
ご予約の際に一度、ご相談ください。

骨の配列と身体の機能に着目して、
骨の歪みから起きている身体の症状を整えます。
症状の原因は身体のどこからきているのか、
を身体の構造と機能に着目した〝オステオパシー〟によるケアです。
\こんな方におすすめ/
⚪︎健康のために骨盤ケアを受けたい
⚪︎骨盤の歪みを感じている、姿勢が悪い、身体が重い
⚪︎腰痛、肩こり、頭痛がある
⚪︎月経トラブル、婦人科疾患に悩まされている など
初診では、問診にてご自身の生まれ方(自然分娩、逆子、帝王切開など)、怪我や既往歴、現病歴などをお聞きする時間をいただきます。
お身体に応じたセルフケアをご紹介します。
料金:初回7000円、2回目以降6000円
所要時間:初回90分、2回目以降〜60分

イトオテルミー温熱刺激療法では、スギやよもぎ、枇杷を始め、日本原産の7種類の薬草を練り込んだテルミー線(太めのお線香のようなもの)に火をつけ、温まった筒(冷温器)や、煙を利用して温灸効果をもたらす器具(スコープ)を使います。
露出を最小限にし、全身に触れながら、
薄い筋膜のシーツをなでるように
全身を優しく温め、リラックス効果をもたらします。
また時に圧を加えて熱い刺激を入れることで、筋肉の凝りを和らげたり、交感神経を高め、リフレッシュ効果もあります。
頭痛、肩こり、腰痛など、お身体の症状に応じて、ポイントケアも行えます。
\こんな方におすすめ/
◯ 慢性疲労がある
◯ 頭痛、肩凝り、腰痛がある
◯ 手術の既往がある
◯ 冷え性を改善したい
◯ 自然治癒力を高めて、身体づくりをしたい
◯ 妊活中である
料金:5000円(60分)

妊娠中から産後までの整体です。
オステオパシーをもとに行うママのためのトータルケア。
身体全体の骨の動きを確認し、骨の歪みや動きの制限により起きている身体の症状に目を向けます。
出産に向けて、赤ちゃんが生まれてくる骨産道の動きを整えていきます。
自分の身体を知り、自分らしいお産や過ごしやすい産後のための身体づくりを目指しませんか?
\こんな方におすすめ/
⚪︎自分らしいお産のための身体づくりがしたい
⚪︎赤ちゃんにとって過ごしやすいお腹の環境を作ってあげたい
⚪︎尿もれ、腰痛、恥骨痛、肩こりがある
⚪︎つわり期間が終わっても食べれない、食べすぎてしまう
⚪︎お腹が張りやすい、赤ちゃんのいる位置が低い
⚪︎お産が怖い、寝付きが悪い、眠れない
⚪︎産後の身体の不調、骨盤ケアをしたい など
妊娠中(母子手帳をもらったら)〜産後までご利用いただけます。
初回は、全身の身体テスト、問診にお時間をいただいております。
料金:初診 7000円、2回目以降 6000円
時間:初回90分、2回目以降60分
出張の場合、1000円追加となります。

帝王切開の方、限定プランです。
帝王切開での出産だからできることは少ないと諦めていませんか?
帝王切開のお傷のケアはテープ保護だけに任せていませんか?
縦切り、横切りによる身体への影響があることを知っていますか?
\こんな方におすすめ/
⚪︎帝王切開で出産予定(逆子、持病や手術の既往など)
⚪︎帝王切開後の傷によるトラブル(傷の痛み、便秘、姿勢の悪さ、月経トラブルなど)
妊娠中(母子手帳をもらったら)〜産後すぐからご利用できます。
赤ちゃん連れでもお越しいただけます。
訪問は別途1000円いただいております。
料金:7000円(初診)、2回目以降 6000円
時間:初回90分、2回目以降60分

こんなお子さんに向いています
⚪︎身体が硬く反ることが多い、抱っこやおんぶがしづらい
⚪︎姿勢が悪い、身体が硬くてしゃがみ込みができない、あぐらがかけない
⚪︎頭や首などからだのあちこちが痛い、とよく言われる
内容
整体、テルミーにて施術し、
家庭で取り組めるセルフケアをお伝えしています。
初診は、お腹の中にいた時(胎児期)の様子や生まれ方、姿勢のチェックなどを行います
※ よろしければ母子手帳をお持ちください。
こちらのみの訪問メニューは対応しておりません。
料金:3000円 ケアの時間:約1時間ほど

⚪︎幼児〜小学生対象の性といのちのお話講座
個別 3000円、グループ 5,000円〜、幼保園・学校向け10,000円〜
赤ちゃん人形や写真、絵本などを用いてお話します。事前に電話や対面などでご希望の内容などについて打ち合わせのお時間を頂いております。
※ 講座ご希望日の1ヶ月前にはお申し込みください。
〈具体例〉
・あかちゃんはどこからくるの?/プライベートゾーンって?/男の子と女の子のからだとこころの違い/月経と射精のことなど
ご家庭ではなかなか切り出せない内容についても、人形や紙芝居、ペープサートなどを用いながら、対象年齢に応じて対応させていただきます。
・女の子のからだとこころのお話会:月経が始まる前に聞いておきたいお話/ナプキンの使い方/月経との付き合い方/男の子のからだのお話 など
・男の子のからだとこころのお話会:初めての精通、その時どうする?/女の子のからだとこころを知ろう など
・保護者さん向けのお話:いつまで一緒にお風呂に入る?/おうち性教育の始め方/こどもに見せたくないサイトとの付き合い方 など
おすすめの絵本の紹介や書籍、サイトなどもご紹介します。
学校やイベントなどの出前講座のご依頼もお待ちしております。(福井県助産師会へのご依頼も可能です 0776−86−1782)